SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

脇汗のお悩み解消!

現在は誰でも汗で悩む時代です。
脇汗の仕組み、脇汗の原因を理解して、
自分にあった脇汗対策をして、汗で悩まない日々を送りましょう。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
自律神経失調症と多汗
 自律神経失調症の人が必ずしも多汗症になる訳ではありませんが、多汗になりやすい傾向はあります。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、その二つで身体のバランスを調整しています。発汗に関わっているのは交感神経です。自律神経のバランスが崩れると、交感神経が相対的に優位になりやすく、発汗刺激が強くなり、汗をかきやすくなるのです。
また、自律神経失調症は、真面目で、努力家、完璧主義で一つのことにこだわるタイプの人に多く見られ、この性格が精神性の発汗を起こしやすいため、多汗になりやすいと言えます。
交感神経をこんロールする方法、すなわち自律神経の訓練法を身につければ、「汗をかくのではないか」という予期不安を軽減できるので汗を抑える効果が得られます。
身体がリラックスできる状態で、次の順序で自分の身体感覚に暗示をかけていきます。
・「気持ちがとても落ち着いている」(安静感)
・「両手両足が重たい」(重感)
・「両手両足がとても温かい」(温感)
・「心臓がとても静かに鳴っている」(心臓調整)
・「とても楽に息をしている」(呼吸調整)
・「胃の辺りが温かい」(腹部への意識)
・「額が涼しい」(頭部への意識)
次に自分が汗をよくかく場面を思い浮かべます。
緊張反応を起こさせます。そこで身に付けた自律訓練法を行い、緊張反応を制止するのです。
このような訓練を繰り返し、予期不安がなくなると、実際にそういう場面に遭遇しても発汗が抑えられるという方法です。
独学も可能ですが、出来れば心療内科などの専門カウンセラーから指導を受けるのがいいでしょう。
 
| 多汗症 | 19:42 | comments(0) | - |
脇汗を止める方法(冷やす)
 汗をかくときは体温が上昇しています。
体温が高いということは、身体を流れる血液の温度が高くなっています。

心臓から全身に血液を送る動脈を冷やすことで流れる血液の温度や全身の皮膚温度を下げます。

首の部分には大量の血液が通る頸動脈があります。
その血管を冷やすことで体内を循環する血液を効率よく冷やすことが出来ます。
その結果、発汗を抑えることが出来ます。

首の後ろ、脇の下、手首、太ももの付け根には太い動脈が通っていて、保冷剤などでこの部分を冷やすと冷えた血液が全身に巡り、体温が下がります。

汗を抑えるポイントは血管を冷やす!

個人的には首の後ろを冷やすのがかなり効果的でした。スッと汗が引いていきます。


オキシー ボディクーラー ストロング 100mL

【超ひんやり&汗すっきり】超冷感汗ふきシート Cool Dandy 3個セット

eクール 冷感 ひやテープ 襟・帽子用


| わき汗対策 | 19:13 | comments(0) | - |
脇汗に「塩化アルミニウム液」
 塩化アルミニウムなどの金属塩は、制汗剤にも使用されている収斂剤ですので、脇汗を抑える効果があります。

収斂剤というのは、皮膚のタンパク質に作用して軽く凝固させることにより、肌を引き締めたり整えたりする作用をもつ物質です。

時々かぶれや痒みなどがあったり肌に合わなければ使用をやめるかもっと薄めて使いましょう。


塩化アルミニウム液は、かなり古い時代から使われています。塩化アルミニウムには、汗の出る穴を変性させてしまう働きと同時に殺菌効果もあり、わきがにも効果があります。

市販のミョウバンを使用することによって似たような効果を出すことができる場合もありますが、塩化アルミニウム液と比較すると残念ながら効果は劣ります。


塩化アルミニウム液は、以前はつけている時だけ効果があるとされていましたが、ここ最近の研究では、長く継続して使用していると汗の出る穴を変性させるだけでなく、汗を作る汗腺そのものを萎縮させ、汗そのものの産生を抑えることができることがわかってきました。

オドジェルミンは、塩化アルミニウム配合でとろみのついた液体タイプの「汗止め」です。適量を手に取り、汗や臭いの気になるところに1日1〜2回塗布してください。入浴後など清潔な状態での使用が効果的です。 
香りでごまかしません。無臭です。
脇や足の臭いが気になる方、 洋服の汗染みが気になる方、男性にも女性にもお使いいだけます。

| わき汗対策 | 18:42 | comments(0) | - |
/ 1 / 1 /